刀法居合道とは
開祖の植芝盛平翁は生前、『合気道は剣を持てば剣、杖を持てば杖、あらゆる武の 再現が可能である』とおっしゃっていた。では、合気道のどこに剣の理合が内在しているのだろうか。この疑問を解決し、さらに開祖の言葉を具現化するために、西尾師範は、あらゆる流派の居合道を学び、合気道の糧となるべき居合技を自ら創作した。 それが「刀法居合道」である。
「刀法居合道」における技は、合気道において徒手で行う技を、全く同じ動きで剣を使い居合として表現している。これらを稽古することによって、合気道における剣の理合を学ぶことができるのである。
『合気道において、剣はその基本にある。では合気道のどういう所に剣があるのか。 先輩方に聞いても納得がいかなかった。そして自分で剣を求め、現在に至っている。 そして、やはり、やって良かったと思っている。剣道は竹刀競技であり、剣ではな い。力の方向が全く異なるからだ。また木剣の素振りは、基礎体力をつけるには良い が、剣の理合とは程遠い。やるならば、やはり真剣でなければ剣の理合は理解できな い。特に合気道においては、その勝負はミリ単位の感覚で相手を捕らえなければなら ないため、やはり真剣を扱わないと、その内容は分かって来ない。だからこそ私は合 気道の中に剣の存在を正しく位置付けていきたい。
合気道の徒手の捌きの中から取り入れた剣。私と一緒に稽古する人は、この剣を一緒にやって欲しい』(西尾昭二)